子供の要求を問答無用で拒否する。
これができて、しかも親自身の考えが正しかったなら子育ては上手くいってるよ。
いちいち、子供の意見や考えを聞かないて親の考えでダメと力強く言いきれましたか?
これは、中学一年くらいまでにバッチリやってないとマズイよ。
塗料の性質上、下から上に塗布したほうが垂れないので下から塗るように指示されたにも関わらずK様は上から塗ってました。
訳を聞いたら脚立が使えるうちに上の部分を塗ろうと思ったようで、、、、
万事この調子なんで常に観てやらないと大変な失敗をして、それを周りでカバーするのに手間と費用がかかります。
昨日も、板金の仕事の途中に新品のドアを凹ませてしまい、新品に対して社長が塗装をやり直すのに半日かかったみたい。。。
自分の目の前で作業やらせてみて、本当によくわかる、、、仕事やらせれば、やらせただけ損失が増えてしまう。
これ、みなさんあんまり理解できないと思うけど両親は大変だったろうなと確信してます。
う〜ん、、、辛い、、、彼も同じようにお腹が空くから飯を食べないと生きてけない。
給料もらえるようにしないといけません。
沖縄は、まだ真夏に近い気候でした!
あちらは暖かい!長崎の生徒も、沖縄は暖かいと言ってたからね。
あと静岡の生徒の沖縄での原付免許の更新は
問題なくできるようにしたのでこの場を借りて父兄に報告します!
①居直る事ができない。
補足すると、
「煮るなり焼くなり好きにしやがれ!」
みたいに、開き直る能力がない。
②自主性がない。
③決断できない。
④つまらないウソをつく。
⑤ひとのせいにする。
上記の5つのうち、いくつ当てはまりますか?
今日は忙しい1日になりそう。
在寮16人、在宅4人の合計20人塾生がいると毎日のように色んな事が起きます。
そこで、本部、支部合わせて5つの寮で生活させてある塾生は、
それぞれのレベルに合った、寮で問題点の改善に取り組ませてありますが
時々必要に応じて入れ替えたり移動をさせます。
これが、本当に難しい。
1人の塾生だけの事を考えてれば良いのと違い、
入れ替えとなるとお互いのメリットが最低限必要になる。
片方だけ良くても、
これが1番頭を悩ませる、難しい判断しないといかんから。。。。
現在、沖縄に台風が直撃しています。
沖縄支部全員、仕事も練習も完全に休みで
宿舎から出ないようにしているしかないような
強烈な台風みたい!
父兄のみなさん、取り急ぎ!