型にはめておかないと安心できない人、言われたまんまの事をする事で安心できる人を僕はマニュアル人間だと認識しています。
多くのマニュアル人間は、臨機応変に行動できないし敷かれたレールから外れて行動できません。
だから、ミスしても自分は悪くない自分に指示した人の責任だから。
だけど上手くいっても自分の手柄ではないから、つまらないわね〜
満足感の意味すらわからない人、、、
日本人には多いんだよね。
家庭内暴力
引きこもり
自立支援 躾塾
それは塾生に自信をつけさせる事です。
だから、職場で叱られてばかりいる塾生は僕は叱らない。
職場の社長には、塾長からもキツく叱ってください!なんて頼まれたりしますが(笑)
叱ってばかりじゃ絶対にダメ。
これ、真実です。
家庭内暴力
学習障害
発達障害
自立支援 躾塾
沖縄支部は、すでに九州に移動、明日の試合に向けてスタンバイしていると報告がありました。
僕も朝から福岡に入り声援してきます。
頑張れよ〜
家庭内暴力
引きこもり
アスペルガー
自立支援 躾塾
お疲れ様です。
今日の出来事の報告です。
僕は自動車学校に行きました。
仮免許の技能と学科試験を受けました。
合格したので、明日から二段階に進みます。
他の皆は昼に柔術クラスがありました。
柔術では基礎的な打ち込みをしたそうです。
夜はキックボクシングクラスがありました。
シャドウ、ミット、首相撲、マススパーリング、ボクシング、総合がありました。
皆の練習態度なのですが、洋⚫️は膝が痛い為、ボクシングなど出来る練習をしていました。
拓⚫️は総合でローキックの打ち終わりにタックルに入っていました。
誠⚫️もあばらが痛い為、ボクシングなど出来る練習をしていました。
健⚫️
うちに預けられる塾生は、家にいるときは自分が上手くいかないのを全て世間や先生、親、友人の
せいにして生きてた子らばかりです。
だけど、うちに入ってからは一切人のせいにしなくなります。
理由は簡単、そんな話は聞いてやらないし話せば僕に叱られるから。
自分が悪かったからこうなったと思わなければ始まらない、始めない
つまり前に進まない、進歩しない、成長できない。
家庭内暴力
引きこもり
アスペルガー
自立支援 躾塾
女性(妻は)は男性(主人)を立てるべし!
そう酒の席で力説していた男性を観て思うのは、貴方は立てられるような男性だったのか?
という素朴な疑問
女性に求める前に自分が変われば自ずと女性も変わる!
またその逆もあるから女性(お母さん)にも精進してもらいたい。
家庭内暴力
引きこもり
自立支援躾塾