僕の自宅で、短期合宿をした小学生のお母さんから、こんなメールがきました。
少し調子に乗り出したようだね、今夜一回叱りますか!
(以下、原文ママ)
お久しぶりです。
ここ最近、⭕️⭕️の態度が気になってます。
寝る時間が12時近くなり、朝もお越してもなかなか起きないで「お母さんのせいで遅くなった。制服持ってこい、教科書もってこい」って感じで自分勝手なことを言って怒鳴っます。
寝る時も毎晩、寝てる私と弟に起きるようにちょっかいを出してきて・・困ってます。
学校は休まず通って、中学校生活も楽しみにしている様子です。
原先生から電話で一声頂きたいのですが、お願いします。
今日の18時以降でご都合がつくようでしたらがら系の携帯にお願いします。
家庭内暴力
引きこもり
アスペルガー
自立支援躾塾
沖縄支部の視察が終わり那覇空港に着いて保安検査終了して携帯メールを確認したらK様からのメールが、、、?
「お忙しいところスミマセン、今からお電話大丈夫でしょうか?」
これは、いやな予感しかないよね(苦笑)
直ぐに、電話してみたらトーンの低い声で「申し訳ありません、、、、仕事中に車を踏切にぶつけました」
詳しく聞いてみたら、職業訓練をさせてもらってる職場の仕事でお客様のお宅にヘッドライト交換に行って、職場にもどる途中に忘れ物に気付いて忘れ物を取りに引き返した時の事、何故か行きには無かった工事中があり(理解できない)、迂回して踏切りを通過しようとしたらしいんです。
そこで、幅が1.3メートル以下の通行制限のある踏切に会社の軽トラで突入するも通過できないで、車を凹ませたという説明でした。
K様曰く、軽トラは1.3メートル以下だと思いましたとは言うけど、翌日現場検証したところ観れば通過できないのは一目瞭然な踏切りでした。。。前にも書いたけど、車ぶつけて正直に真剣に謝った塾生を僕は叱りません。
ただ、再発防止に検証して注意は暫く時間が経過してからします。
クルマの修理費用は、塾負担になります(汗)
家庭内暴力
アスペルガー
引きこもり
自立支援躾塾
今年、卒業させようと考えてる塾生が2人います。
2人とも、うちに来て4年以上頑張ってきました。
卒業の基準で大切なのが、まず給料がもらえるような仕事ができるようになる事。
毎日の生活を自分を律しながら送れる事。
この2つの条件をクリアするのが最低条件ですが上記の2人ともにこの条件はクリアしています。
問題は、ここからです。
では、他に問題無いのか?
と言われたら、それは無いとは言えないんですがだからといって、これ以上卒業させないでいると絶望して逃げてしまうケースもあります。
いつも、判断に迷うところですが、うちに来て3年、2年、1年、半年、1ヶ月の塾生も先輩の去就に注目していますから後に続く後輩のモチベーションとかも考えないといけないんです。
全ての塾生の能力や、家庭の事情や、塾内の立ち位置や実績をトータルで考えての判断になります。
ただ、住む場所、仕事は確保して家には基本的には帰らない方向で今後の指針を示してからの卒業です。
近いうちに父兄には連絡しますから、お話ししましょう。
入塾より、はるかに難しいのが卒業のタイミングになります。
家庭内暴力
ひきこもり
自立支援躾塾
1月2日に今年始めての相談を頂いてから今日までに5件の相談電話をもらいました。
そのうち2件は、入塾を熱望されましたが申し訳ないけどお断りさせていただいた。
1人は中学1年生、あと1人は29歳、、、共に精神科で薬を処方されており3年以上の服薬歴がありました。
薬飲ませて治るハズが、治らないで酷くなって収集つかなくなり僕に相談という流れです。
何故、薬飲ませてしまう前に躾塾に相談してもらえなかったのか残念な気持ちで一杯です。
薬を年単位で飲ませてみえるなら、やはり継続してお医者さんに面倒みてもらうのが良いんだと思います。
お力になれないで、すみません。
家庭内暴力
ひきこもり
精神は薬では鍛えられない
自立支援躾塾