塾長日記diary

2016/03/09

履歴書に貼る写真を撮影中

家庭内暴力
引きこもり
自立支援躾塾

image

2016/03/08

彼は昨年の1月初めに入塾して1年と2ヶ月が経過しました

初めの半年くらいは、まったくに近いくらい喋らなかったけど少しずつ会話できるようになり

普通車の免許を取得するために住所変更する事になりました

転入の手続きは完了しました

家庭内暴力
引きこもり
合宿システム

自立支援躾塾

image

image

2016/03/07

試合で頑張ったから肉を配給、一人当たり400gの飛騨牛と一人当たり600gのホルモン、レバー、ケイちゃん。

多分、今夜一気に食べてしまうやろうな

家庭内暴力
引きこもり
自立支援躾塾

image

image

2016/03/06

今日は昨年12月6日以来、3ヶ月ぶりに試合でした

やっと落ち着いたので日記更新します

4人が参戦して1勝3敗でした、結果はともかく内容は悪く無かったと思います

僕は結果より内容重視、内容が良ければやがて結果はついてくる

頑張れ

家庭内暴力
引きこもり
自立支援躾塾

image

2016/03/04

住所を可児市へ転入して、銀行で通帳作ってきました。

うちにきて、4年半が経過しました。

image

家庭内暴力
ひきこもり
発達障害
自立支援躾塾

2016/02/26

沖縄で使ってるワゴン車のバッテリーとタイヤ交換してきました、走行距離168000キロで残りの車検が1年だけど思い切って交換

ツルツルのタイヤでは危ないし、大事な時にバッテリー上がりは避けたいからね

沖縄は自家用車無いと動けない、試合の時や買出し、塾生の気分転換に車は必需品

外回りは、ちょいちょいぶつけるからボロボロになりつつあるけど頑張ってくれ〜

家庭内暴力
引きこもり
自立支援躾塾

image

image

2016/02/24

来月の試合での交通手段の打ち合わせ、あと体調悪かった塾生の様子観にきてます。

仕事が接客業なんで自分でアイロンかけてます。

家で親と暮らしてたら、お母さんが手ぐすねひいてアイロンかけたりハンカチを用意したりしてたろうな〜

家庭内暴力
引きこもり
自立支援躾塾

image

2016/02/22

正確には数えてないけど、未成年の男子だけに限っても5〜6人の相談をいただきましたが、全ての子供が精神安定剤を年単位で服用してきているようです。

2〜3ケ月位の服用なら何とかなるかもしれないけど3年とか5年とか服用してる場合、うちには入塾できなくなります。

安定剤を長期に渡り服用してみえる場合、または女子は入塾の対象外になりますからご注意ください。

まずは、Q&Aを全項目読まれてからご相談ください。

2016/02/18

お疲れ様です。
今日は先生と一緒に朝ご飯を頂きました。ご馳走様でした。そして、夜ご飯も頂きました。ご馳走様でした。今日はありがとうございました。

「上記、原文ママ」

「以下は原コメント」

色々あって勤労体験研修に行けてない塾生からです、現場仕事をやらせても危険を感じないのかユンボの旋回する内側に入ったり重い物の下を平気で歩いてしまうから、、、、
今、危険の無いケーキ屋さんとかの職場を探しているところです。

朝は吉野家で牛丼の特盛、夜は来来亭でラーメン食べさせて元気付けさせてます。以前、寿司屋に連れてったり焼肉屋に連れてったのもこの子です。

家庭内暴力
引きこもり
アスペルガー
自立支援躾塾

image

image