お疲れ様です。今日の作業内容を報告させて頂きます。
6月25日(土)
最初は車検のワゴンRの車内掃除、各所点検をしました。
続いて喫茶店の方のカローラのシート掃除、車内掃除をしました。
次には中古車軽トラックの車内掃除、塗装したワイパーブレードの取り付け、新品バッテリーの取り付け、冷却水を新たに交換しました。
最後は車検キューブではオイル、エレメント交換、各所点検、ハイマウントランプ、スモールランプ交換をしました。
裁判所からの罰金請求の用紙を受け取り、金額を確認したのですが金額の大きさが計りしれませんでした。
明日、先生に用紙を見て頂き相談を致します。
宜しくお願い致します。
【以下は原コメント】
2月の交通事故の罰金の通知がきたようです、文中には金額の大きさを物語る表現があるけど相談されても、決まった金額は支払う必要があるからね(苦笑)
反省してくれるなら良いんだが。。。
家庭内暴力
アスペルガー
引きこもり
自立支援躾塾
本人からの強い要望で電車の乗り方を知らない塾生に電車の乗り方を教えてます。
切符を買うところから、改札への入り方、ホームの選択、降りてからの改札の通り方を教えて電車に1人で乗るのを確認してから下車する駅まで先回りして待機します。
余談ですが、僕が待機してる無人駅(日本ライン今渡駅)に外国籍っぽい元気な小学生(5〜6年生くらい)が2人で改札のセンサーをかがんでクリアして切符を買わないでホームに入っていきハイタッチしてちょうど塾生の乗った電車に飛び乗り名古屋駅方面に向かいました。
これはキセルという無賃乗車で良くない事なんだけど、なんか活き活きしてる少年らを観てたら微笑ましくも観えました。
入れ違いでホームから出てきた塾生は、不安な顔で持たせてある携帯で一生懸命、路線図を撮影してから電車の乗り方についてたくさん質問してきましたがJRと私鉄の違いを説明してもなかなか理解できないようなんで、次はJRに乗車させて経営者が違う事の説明から始めようと考えています。
家庭内暴力
引きこもり
自立支援躾塾