過去1年以内にあった変わった電話を紹介します、具体的な数字や内容はかけてきた自称、生徒の立場を悪くするかもしれないからボカします。
だから、昨年の4月なのか1ヶ月前かは書きません。
その電話は、ある携帯電話(番号通知)からありました。
「もしもし、チョットお尋ねしますが躾塾さんの月謝はいくらですか?」
始めはこんな感じで、父兄からの入塾の問い合わせかと思ったから、「うちは通常は税込108000円です」と返事したところ
「そうですか、ならうちは高いですね〜」と電話の彼は答えました。
あれ?同業者の人なのかなと思ったら、その彼(20代)が言うには「僕は、躾塾さんとは違う施設の生徒ですが、僕の今いる施設の月謝は躾塾さんの4倍近いです」なんて言い出すから何が言いたいのか整理して聞いてみました。
すると、彼はある依存症で関東にある施設に預けられてる事、昼間はその依存してるものを好きなようにやらせてもらっている事、携帯は持っているが、自宅に電話しても親は取りあってくれない事と、仕事はしてないが施設の関連の会社から給料を15万円もらってる事を話してくれました。
そして彼は僕に、こんな質問をしてきました。
「僕は、依存症で親に今の施設に預けられていますが、好きな事して毎日ブラブラしていますが、社会復帰できるでしょうか?」
これには、返事に困りました(苦笑)
彼が言うには、ここに来てかなりの時間が経過してはいるけど僕は依存症なのに、それを施設で止められる事もなく給料までもらってるのに何も身についていない、恐らくは親が支払う多額の月謝から僕の給料は支払われていますが親が月謝払えなくなったら僕は給料もらえなくなるのではないか?と疑問に思いながらも、ある事に依存して散財する毎日を送ってる。
どう考えても彼の言う通りだけど、その施設と親が打ち合わせして決めた事だから僕は何も言えないよと答えて電話を切りました。
その施設は非常に短期間に、預かった生徒を100%就労させる事を保証しているとも彼は言ってました。
印象的な電話だったから書いてみました。
※明日は、もう1つ印象に残った電話を書きます。
家庭内暴力
引きこもり
自立支援躾塾
地元のうどん屋さんにお昼を食べに入ったら、入り口近くの席に体格の良い目つきの悪そうな兄ちゃんが、2人で睨みつけてきたから睨み返してみたら、兄ちゃんの1人がハッとした顔して「先生、ご無沙汰しています⭕️⭕️⭕️です」と言いながらソワソワ、あたふたしてます(笑)
彼は2000年1月に16歳になったばかりで入塾して、3年位寝起きを共にした元塾生の⭕️⭕️⭕️。
今から17年前、僕も40歳になったばかりで最高に厳しい時に入ってきて僕が彼の食事作って一緒に食べていた頃だから思い入れも深い生徒の1人です。
隣の席が空いていたから、座って彼の前に座ってた先輩だと思われる人に「⭕️⭕️⭕️がお世話になっています」と挨拶したら「僕、エイタです」あれ?
彼は塾生ではないけど、中学生の頃に悪くて当時中学の先生に頼まれて格闘技教えたりキャンプに連れていったりしていた悪ガキの1人です。
聞いてみたら、今は同じ会社で働いているそうで昔話で軽く盛り上がり、電話番号を交換して花見に行く事にした。
さらに、聞いたら会社の社長も2人と同級生の悪ガキ仲間で格闘技を教えてやった奴らしいから、花見に誘って躾塾にヤンキー係が入ってきて、うまく躾できたら就職させてもらうように頼んでみるつもりです。
嫌とは言わないと思う(笑)
やっぱり卒業生が居るところに就職させると安心!
写真、上は卒業生、下はエイタ(笑)でかい。
※またカメラが驚いて横向き写真ですみません。
家庭内暴力
引きこもり
卒業生にバッタリ
自立支援躾塾
2007年2月に入塾して、仕事を継続してできるようになり、苦節10年とうとう来月4月から正社員にしてもらえる事になった塾生がいます。
昨日、社長から連絡もらって本人にメールしたところ
「正社員になれるか不安な毎日でした」
そんな事言ってました。
まずは俺に『ありがとうございます』だろう?(笑)
社長は、僕の高校の2学年下の後輩にあたります。
後輩に頭下げて頼んできてやった恩を忘れるなよ(笑)
会社内で暴言を吐いた事があり、社員登用が1年以上保留になっていたから不安だったとは思うけど身から出た錆やからね。
今後、アホな事を口に出す前にちゃんと考えてからにしろよ!
九官鳥、おめでとう!
家庭内暴力
引きこもり
お喋り九官鳥
自立支援躾塾
3月から正社員にしてもらえる塾生の幸⭕️に年金督促?がきた!
収入があるから、支払う事になったという事ですね。
K様やM貴にもきてるが彼らは支払えないから先送りにしてくださいと連絡してきました。
この2人は自分で給料を管理させています。
幸⭕️のお母さん
給料は僕が管理していますから、こちらで支払いしときますが良いかな?
幸⭕️のお母さんからのメールも合わせて紹介します
【下記、原文コピー】
原先生
息子がお世話になり、支え ご指導して頂きまして、ありがとうございます。
息子が躾塾に入塾して、1年が過ぎました。
入塾前、息子は現実とかけ離れた世界にいるようで、理解に苦しみました。それに加え暴力的になってしまい、日々 緊張と恐怖で本当に辛い毎日でした。
入塾前は原先生と電話相談をさせて頂き、原先生になら全てをお任せ出来ると思い入塾を決断しました。
先日、原先生から、息子のバイト先が正社員にして頂けるとの嬉しい連絡をもらった時は感激しました。
親族一同、原先生にお任せして本当に良かったと感謝しております。
まだまだ、大変と思いますが、宜しくお願い致します。
幸⭕️母より
【以下、原コメント】
まだまだ、これから一波乱も二波乱もあると思いますが今は幸せな気分でいてください。
怪我の功名もあるけど(笑)間違いなく、ここまでは結果出ていますから。
ただ、仕事はできるようになっても、他に問題あるのはお母さんも承知してくれていますね、先は長いと思うけど頑張りましょう!
家庭内暴力
引きこもり
年金は国民の義務
自立支援躾塾