塾長日記diary

2017/08/27

9月、10月、11月と卒業、移動、閉鎖、新設と色々な新しい展開が始まります。

みんな頑張れよ!

家庭内暴力
引きこもり
新しい展開
自立支援躾塾

2017/08/19

昨夜遅く、躾塾本部のある可児市と隣接する愛知県犬山市に7月に続いて集中豪雨がありました。

うちの塾生、施設には被害はありませんでしたので報告します。

ご心配、お掛けしました。

家庭内暴力
引きこもり
局地的大雨
自立支援躾塾

2017/08/13

親が可愛いわが子のために、あれこれしてやりたい…と思うのは当然のこと。しかし、その思いが強すぎると、わが子のためどころか、知らず知らずのうちに成長の芽を摘んでしまう“ヘリコプターペアレント”になってしまう可能性もあるといいます。“ヘリコプターペアレント”とは? 『1人でできる子になる テキトー母さん流子育てのコツ』の著者・立石美津子さんにお話を伺いました。

●子どもの成長の芽を摘むヘリコプターペアレントとは?

「ヘリコプターペアレントとは、“子どもが失敗するのを見るのが耐えられない”“子どもに大変な目に遭ってほしくない”“子どもに可哀想な思いをさせたくない”“子どものために良かれと思って…”のような思いから過保護・過干渉が過ぎ、常に子どもの頭上を旋回し、何かあれば急降下するヘリコプターのように付きまとう親を皮肉った言葉です」(立石さん 以下同)

例えば、普段の生活のなかでこんなことをしてしまってないだろうか?

【幼児期】
・子どもが自分で出来ることを「出来ない」と決めつけて、先回りしてすべてやってしまう
・子どもが着たがっている服や履きたがっている靴を禁止し、親の趣味や思考を押し付ける
・危険と思うと、なんでもやる前に“危ないから止めなさい!”と阻止する。
・子どもが泥遊びをしたいと言っているのに、パズルで遊びなさいと強制する。
・友だちと遊ぼうとしている子どもに、ケンカもしていないうちから“仲良くあそびなさい”とクギを刺す。(ケンカすることが前提になっている)

【学童期以降】
・毎朝、子どもの忘れ物チェックを親がやる
・忘れ物をいちいち学校に届ける
・部活、委員会、友達関係、恋愛まで、すべて親が口を出す。

ヘリコプターペアレントは諸外国でも社会問題となっているそうで、こうした親の元で育った子どもに、将来にさまざまな悪影響を及ぼすという。

「わが子が失敗しないように先回りして、あれこれ世話を焼きすぎるがために、子どもは失敗体験もできず、成長や自立のチャンスを奪われてしまいます。また、『親の言うことを聞いていれば間違いない』と育てられているので、常に親の顔色を伺うようになるだけでなく、自分の意思で選んだ成功体験もないので、自信もなくなり自己肯定感も低くなってしまいます。わが子のため…という思いが、子どもの将来をここまで深刻なものにしてしまう可能性があるのです」

どんな親にとってもわが子は可愛くて大切。だからこそ、自分自身の力で生きていける子に育ててやらなければいけないと、立石さんは話します。

「親がずっと一生わが子を監視していられるわけではありません。子どもは失敗することでたくさんのことを学び、生きる術を身に付けていくのです。どうか成長のチャンスを取り除くことのないようにしてください」

花も水をやりすぎれば根腐れして枯れてしまいます。子育ても同じなのかもしれませんね。

上記はコピー

【以下は原コメント】
要するに、今の子供の笑顔が大切か?

15年先の笑顔が大事か?

答えは将来が大切に決まってるんだけど、色んな母親に聞いてみると両方大切だと答える。

だから、ダメなんだよね。
我慢しなさい!

家庭内暴力
引きこもり
甘やかし
自立支援躾塾

2017/08/08

岐阜県を通過して、かなりの風雨をもたらした台風5号は関東に抜けたようです。

躾塾在籍中の塾生や施設は、被害ありませんでした。

ご心配かけました。

家庭内暴力
引きこもり
台風5号
自立支援躾塾

2017/07/24

CoCo壱番屋でヤスと食事

さすがに俺は食べれないからコーヒーだけ
ヤスも9月から新しい展開の段取りは完了!

カレーお代わり(笑)

家庭内暴力
引きこもり
みんな親とは相性悪い
自立支援躾塾

2017/07/24

なみさんと、焼肉屋さかい!

彼も色々と問題あるから、環境変えてみようという事になった。

家庭内暴力
引きこもり
問題は何だろう
自立支援躾塾

2017/07/21

祖父、祖母含む近所の人ら5人を死傷させた26歳の男の顔です。

いかにも気が短く、気の小ささが顔に出てるね。

祖父、祖母の家に預けられていたらしく引きこもりだったといいますが、親はどうしてたんだろ?

多分、恒常的に家庭内暴力もあったんだろうと思う。

家庭内暴力
引きこもり
アスペルガー
自立支援躾塾

2017/07/17

今日、地元のお店で同級生数人でランチしました

僕以外は全員、女性でみんな30歳前後の息子が2人ずついて次男がみんな独身で自宅から仕事に通っていて、彼女がいない(笑)

A子ちゃん「原くん、誰が良い女性いない?」

B子ちゃん「まったく結婚する気配もない、、、」

C子ちゃん「あ、私息子を起こして食事の準備するからお先に失礼するわ!またね!」

A美ちゃん「自宅に食費入れてくれない、頼んでも拒否される」

B江ちゃん「原くん、何とかならない?」

それを聞いて僕の答えはこうです

原『うん、お前らが息子の世話してる間は息子は家に居続けるよ、だって居心地良いもんな〜黙っていても母親が身の回りの世話してくれるし、実家に居れば結婚して家族養う責任を背負う必要もない!早く結婚して欲しいなら、家から叩きだすか、親が出ていくしかないわ』(キッパリ)

だよね!(矢沢風)

家庭内暴力
引きこもり
甘い甘い母親
自立支援躾塾

2017/07/17

『経験しなければ、何事も身につかない』

『20代、30代ときて40代になった時、世間は僕ちゃんとは言ってくれないよ!』

永ちゃん、いつも良い事言うね。

家庭内暴力
引きこもり
アスペルガー
自立支援躾塾