塾長日記diary

2019/01/05

塾生の1人が正月明けから合宿スタイルの自動車学校へ普通免許を取得するため入校します。

「先生!荷物を運ぶカバンが無いから貸してもらえないですか?」

と連絡があり、カバンを届けに行ってきた。

連絡きた日が、ちょうど塾生の誕生日だったから何年も使ったやつだけどプレゼントした。

なかなか良いでしょ?リモア社製だからね(笑)

ちなみに、合宿免許の取得費用はMT車で近隣のビジネスホテルの個室の料金が16泊17日が込みで198000円くらい、安いよね。

家庭内暴力
引きこもり
合宿免許
自立支援躾塾

2019/01/01

明けましておめでとう

昨日、御節を取りにきた塾生を紹介します
朝日支部の3人⬇︎

大御所K様 今年でうちに来て10年目⬇︎

1人暮らしで大晦日も夕方まで仕事だった塾生には配達した可児市内だから車で15分⬇︎

家庭内暴力
引きこもり
御節料理
自立支援躾塾

2018/12/31

毎年、大晦日は塾生の御節を用意します。
ここに、あるのは朝日支部の3人分、1人暮らしのK様とK介の分で赤い風呂敷に入ってるのは刺身が食べれないK介用の巻寿司とお稲荷さんです。
中身はこんな感じで、握り寿司と同じ値段分の巻寿司とお稲荷さんを注文すると、こんな量になるんですね。

家庭内暴力
引きこもり
大晦日は御節
自立支援躾塾

2018/12/30

今年、4回目の沖縄旅行に行ってるYは真面目に仕事して蓄えたお金で大好きな沖縄に行きました。
沖縄支部の面々と会ったり観光したり、定番のビックダディのお店にも土産持って行ってます。
友達を作るのが苦手な彼だけど、地道に少しずつ進歩している手応えがある。

頑張れ❗️

ダディ、いつも写真ありがとう
次は2月2日に沖縄支部の連中と伺います。

家庭内暴力
自閉症スペクトラム
引きこもり
アスペルガー
自立支援躾塾

2018/12/22

ある美容院の前に素晴らしい言葉が書いてあった❗️

家庭内暴力
引きこもり
批判されて進歩する
自立支援躾塾

2018/12/20

年賀状の宛名をロストしてしまったから、長女にパソコンへの再入力を頼んだら孫も一緒についてきた。
小学一年の長男は宿題もほどほどに下ネタ全開の唄を歌いながら踊り、幼稚園児の妹は、母親に見つかると叱られるから隠れてお菓子を食べてる(笑)

これで良いのだ!

僕は自分の子供に、「もっと勉強しなさい」とは1度も言った事ないし進路についてアドバイスを求められた時は「自分で考えて自分の勘を頼りに決めなさい」と言ってやったよ!

上手くいけば、自分の手柄!失敗しても自分の責任!

丁寧に細かく親切に親が自分自身の知識と経験を元にアドバイスすると、子供は自分で考えなくても良くなる。
時代は移り変わるものだから変化に付いていけない大人になってしまう。

「考えるな!感じろ!人生は自己責任だ!」

家庭内暴力
引きこもり
アスペルガー
自立支援躾塾

2018/12/16

仕事に行って来ました。
今日は主に洗い場を担当しました。
新しく入った外国人の女性が一人いるのですが、今日ラストの作業の際に売り上げのお金の集計を少し間違えてしまい教えてほしいと声をかけられた際落ち着いて対応する事が出来たので自分なりにですが成長出来たと感じました。
自分もお金の集計の際等にお金が上手く計測出来ない事やお金が機械に詰まってしまう事等があり、焦ってしまう事がありましたがそういった経験を次に活かしたいと思いました。
明日は、仕事が11:00ー23:00まであります。

【上記原文ママ】

家庭内暴力
引きこもり
成長 自立 自活
自立支援躾塾
 

2018/12/15

わざわざご連絡、ありがとうございました。
そうですか、◉◉はとりあえずちゃんと働いて、友達(類は友を呼ぶ、では困りますが…)もいるようですか。
そうやって生活できるというのも、先生のおかげです。ありがとうございます。
今年もあと僅かです。一年、お世話になりました。月並みですが、来年もよろしくお願いします。
お忙しいようですがお身体、ご自愛ください。

《上記原文ママ》

家庭内暴力
アスペルガー
引きこもり
自立支援躾塾

2018/12/12

うちに入ってくる塾生の中には、色んな段階で乗り越えていかないといけない壁にぶつかった時に逃げてしまう子も何人かいます。

ただ逃げて、真っ直ぐに自宅に帰る子は本当に稀で何処かで仕事と住む所を見つけて自活していく子がほとんどです。

これも立派な自立だね!

そんな逃げてしまっていた塾生が、今年は3人が連絡してきてくれた。これは、嬉しいよ!

「黙って居なくなって、すみませんでした」

これが言えるのは成長した証拠です。
それについて、面白い話しましょうか?

実は、逃げて僕に挨拶に来てくれる塾生は逃げた段階で分かってるんです。
こいつは、挨拶に来る子。
または、絶対に来ないだろうと思える子。

これについては、ほとんど100%わかります。

今年、最初に連絡くれた塾生は正月の1月2日で
午前中に電話あったから「また遊びに来いよ」と言ったら当日来たやつ居たわ(笑)

逃げてるみんな、これ見たら連絡くれよ!

下の写真は、2018年1月2日撮影。

家庭内暴力
引きこもり
脱走して分かった事
自立支援躾塾