塾長日記diary

2016/08/17

小学6年生の子を1週間、僕の自宅で預かって躾のやり直しをやらせてもらいました。

海水浴に連れてったり、長良川に鮎食べにも行ったな

お盆くらいまでの1週間僕と一緒にいて礼儀や常識、親の有難さを教えて、盆前に帰しました。

登校拒否と家庭内暴力のある子供でした、母子家庭でお母さんと祖母と弟と暮らしていてもうお母さんらでは抑えきれない状況で僕に連絡くれました

帰した後、親と連絡とりあい様子を聞くんですが

「夏の宿題やら課題を嫌々やってる」と連絡入ったので、その段階で家庭訪問一回。

9月になって朝、起こされると起きる状態で親にも悪態をつきだしたから、この段階でも家庭訪問一回。

その後、もう一回行ったのかな?

チョット記憶が曖昧だけど、行ったとしてもあと一回訪問したのを最後に行ってはいません。

7月末に、お母さんに彼は元気してるかの質問メールしたらこんな返事がきました。

【絵文字含めて原文ママ】

こんばんは‼

欠席・遅刻なし、科学部で緩く頑張って一学期修了しました。
夏休みの宿題も計画立てて進めてるみたいです。
今日は誕生日、リクエストのタルトを食べて大満足😁って感じでした。
今は落ちついて普通に生活を過ごせているように思ってます。この先またどうなるかまだまだ不安ですが、親子共々成長していかなければと思ってます。
メールありがとうございます。気にかけて頂けてると思うとホッとします。

image

家庭内暴力
ひきこもり
アスペルガー
自立支援躾塾

2016/08/13

今日は、晩御飯をご馳走して頂きありがとうございました。焼き肉は好物だったのでとても美味しかったです。食事の際に仕事の話等もして頂きありがとうございました。働く事は大変な事だと先生の話を聞いて思ったのですが、自分なりに頑張りたいと思います。先生から色々な助言をして頂いたので仕事等に対しての不安があまりなくなりました。ありがとうございました。

【原文まま】

家庭内暴力
引きこもり
アスペルガー
自立支援躾塾

2016/08/12

昨夜、焼肉食べに連れていった2人は職業体験トレーニングを始めるにあたり本日、午後から能力チェックしました

普通にも考えて5分でやらないといけないのに、2人がかりで15分経過してもまだ終わらない

手が遅いのもあるが、どこまでやれば良いのかの判断もできないようで僕が「もう良いよ」というまでダラダラとやってる感じといえばわかりますか?

なるほどね、だいたいの能力はわかった

ちなみに、おやつは一人前の職人さんなみに出してます

家庭内暴力
ひきこもり
アスペルガー
自立支援躾塾

imageimage

2016/08/12

昨年、1月と今年の4月に入塾した塾生の自動車免許証取得祝いに近所の焼肉屋!

寮長も一緒に食事しながら、今後の職業体験について打ち合わせした!

よく笑うようになったのは間違いなく寮長のお陰やと確信しとります。

家庭内暴力
引きこもり
自立支援躾塾

image

2016/08/10

うちは北海道から九州までの子供を預かっていますが、みなさんの住んでみえる地域より岐阜県美濃地方はかなり暑いです。

本部のある可児市は、日本でも屈指の暑い町の多治見市に隣接しており気温は軽く体温を上回る事もしばしばです。

そんな暑い中、塾生をサポートするにはスタミナつく肉を配達してやるくらいしか思いつかない。

頑張れよみんな!

家庭内暴力
引きこもり
アスペルガー
自立支援躾塾

image

2016/08/06

昨日、紹介した日報メールの塾生、今日はこんなメールくれました。
少し、日本語としておかしい部分あるから添削しておいたけど態度は改まったようですね。

これを進歩したといいます!

叱らなければ彼は知らないまま非常識を繰り返したと思います。

【原文ママ、下記に転載】

お疲れ様です、日報を報告をさせて頂きます。

今日は自動車学校に行きまして、乗車三時間と学科3つ受けてきました。

卒検効果測定二回目は93点でした。

路上に出るときにちらっと見えて驚いたのですが、

自動車学校を出て右折してすぐの田んぼに車が転落してました。

自分も気をつけたいです。

家庭内暴力
引きこもり
自立支援躾塾

2016/08/06

昨日きた、ある塾生からの日報メールです
これは、叱りつけといた!

友達に送るような文章ですからね、わからないんだからちゃんと教えておきました。

親子も師弟も絶対に友達であってはダメ、ちゃんとした上下関係がある!

躾、教育は横並びの関係ではできない。
上の者から下の者へが当たり前、躾、教育は本来強制ですよね?
でないと選択肢のある状況でのお願いになってしまう。

今回に当てはめると、こんな文面のメールは良くないから次から考えてくれない?と言ったとして塾生が

「嫌だよ今までどうりでいいじゃん!」

では困るからね、将来一番困るのは本人なのは間違いない!

【以下、原文ママ】

今日は自動車学校に行って二時間乗って学科3つ取ってきました。本免効果測定97点でした。

路上に出ずに場内で駐車をずっとやってたんですが、ついにバックの教習がきてしまった。

難しいですよバックは。

ポイントを教わりながら感覚を覚えていくしかないですね。

家庭内暴力
引きこもり
自立支援躾塾

2016/07/30

原先生 手記です。
メールですみません

原先生、皆様 お世話になります。

3ヶ月前、決断して良かったです。入塾するまでいろんな所、人 沢山 相談しました。
結論?本人が一番苦しんでる。自分が変わらなきゃって思い行動するまで信じて待つでした。

父親も、時期がくれば変わると…

高校を1年で退学し、その後は家から一歩も出ず
ゲーム三昧、怒りはゲームの中、壁、床それで、おさまるなら…

バイトを辞めてからは自由なお金もなく、一度「パソコン機器を買うから金くれ」と言いましたが…

学生ではないから自分で働いて買いなさいと言うと
殴られたものの、その後は
一切 請求してきませんでした。只、食事は私や祖母が作った物を受け付けません。そのまま 皿ごとごみ箱

それからはコンビニなどのお弁当でした。
気にいらない物は部屋中
ばらまきます。

口を開くのは「何か買って来い」のみ

身体も心配で…
一度、用意しませんでした。暴れました。殴られ蹴られ 私は恐怖で…
それからは立ち向かえませんでした。
それからは、怒らせないように そればかりでした。

それも2年続くと、限界です。

躾塾にたどり着く前も
いろんな所 見学に行きました。どこの施設もホントに
ここでいいのか?悩みました。

原先生とお話しして、
「アスペルガー、知的障害」疑いあるね と言われ

正直、思いもよりませんでした。が…思い当たる事は
多々あります。

私は口癖のように「なんで、そんな事わからんの」と
叱ってばかりでした。

今まで、分かってあげられなかったのと
でも、これから自立して生きて行かなければいけない現実

もう、現実から逃げては行けない‼息子も親も

まだ、3ヶ月ですが
昨日、自動車(卒検)合格したとの報告がありました。

ホントに初めだと思います。何か一つに打ち込んでやり抜いた事。

ホントに…これからですが

決断して良かったです。

親も覚悟して これからを見守って行きます

どうかよろしくお願いします。

母より

【実名は息子と母に変更】

【引き続き下記は、父親からです】

お疲れ様です。

原先生の所に息子を預けて、
まだ三ヶ月ですが、もっと長い期間のように感じます。なぜなら、沢山の体験 これから自立していく為の経験をさせて頂いてるからでしょう。

育児は母親任せで、仕事しかしてきませんでした。私の中で家族とはそういうものだと思って生きてきました。

こんな古くさい考え

今は、後悔しかありません。
もっと息子と接する時間を取るべきだったと思います。

息子の笑顔を先生に送って頂くと本当に躾塾にお願いして良かったなぁと安心します。
希望がわいてくるというか息子にとって明るい兆しが差し込むような気がします。

今までも、この先も私の知らない所で辛い経験をしていくでしょうが強く生きて行けるように成長してほしいです。

原先生始めスタッフ、先輩達に支えられて、息子が頑張っていられる環境に感謝します

ありがとうございます。

【原文ママ】

家庭内暴力
引きこもり
アスペルガー
自立支援躾塾

2016/07/29

配達してきました!

朝日支部 5人 本部 5人 可児支部 1人

家庭内暴力
引きこもり
アスペルガー
自立支援躾塾

image

image

image